昭和と平成のシーン別ソングアーカイブス
人生には歌がなくてはならない場面(シーン)がある。出会い、卒業、旅立ち、再会、結婚、そして永遠の別れ。そんな時、流れる歌はきっと、人生のBGMだったあの歌に違いない。
昭和の時代を駆け抜けた先輩方に送る素敵な歌の数々。何を言っているかわからない今どきの歌はけしからん!と頑固な世代も認める名曲を集めました。
※レコードジャケットをタップすると、詳細情報を表示します。
ジャケットをタップすると詳細情報を表示します。
歌:かぐや姫
作詞・作曲:南こうせつ
ただ妹のために歌いたかった。
兄のような優しい気持ちで…。
でも俺に妹はいなかった。
友人の嫁になる妹への気持ちを歌った歌。兄から妹へ贈るサイコーの歌ではないでしょうか?
歌:荒井由実
作詞・作曲:荒井由実、編曲:松任谷正隆
3,40代の人には魔女の宅急便の歌として知られるジャパニーズポップス。アップテンポなリズムでみんながハッピーになれます。
歌:山口百恵
作詞・作曲:さだまさし 編曲:萩田光雄
美しい日本語と曲、そして親子の絆。親への感謝の気持ちを綴った歌は、今後生まれないと思ってしまうほどイメージにぴったりな名曲です。
歌:チューリップ
作詞・作曲:財津和夫
1974年発表。誰か教えてください。これは結婚する歌ですか?それとも別れの歌ですか?
歌:長渕剛
作詞・作曲:長渕剛、編曲:青木望
オリジナルバージョンで歌ってほしいと思う人がいっぱいいる歌。
1988年ニューバージョンを発表したせいで音程がごちゃ混ぜになる人が続出してますが、どっちも新郎新婦への思いは変わりませんよね。
歌:H2O
作詞:阿木曜子 作曲:宇崎竜童
アニメ「みゆき」のテーマソングで人気に。
あだち充の青春らしく若い二人には、ピッタリな一曲になるのではないでしょうか?
歌:THE ALFEE
作詞・作曲:高見沢俊彦 編曲:ALFEE
幼馴染みの結婚にベストマッチな一曲。親の世代も懐かしむ恋愛アニメ「タッチ3」の劇場版主題歌。中には自分の青春を思い出す人もいると思います。
道しるべはこの愛、このフレーズがたまりません。
歌:オフコース
作詞・作曲:小田和正
あなたに会えてほんとうによかった…。ストレートな気持ちが伝わる名曲。1982年に発表された曲ですが、1999年に保険のCMで採用されてから大衆の支持を得ました。
平成30年をともに生きた友人に送る平成の名曲。
歌:米米CLUB
華やかな日本を象徴するようなJ-POP。イケイケな日本を思い出します。
歌:CHAGE & ASUKA
僕は死にましぇん!で有名なドラマ「101回目のプロポーズ」主題歌
歌:ウルフルズ
新郎新婦を親族を参加者を、そして日本を元気にする結婚式ソング。
歌:GReeeeN
歌:大瀧詠一
作詞:多幸福、作曲:大瀧詠一
月9の名曲と言われた大瀧詠一による「幸せな結末」。タイトルもナイアガラソングもサイコーです。
歌:Mr.children
作詞作曲:桜井和寿
君が見せる仕草 僕に向けられてるサイン。この微妙な変化を見逃すと後が大変になります。初心忘れるべからず。初々しい二人に。
「オレンジ デイズ」主題歌。
歌:Kiroro
「未来へ」どんな歌だっけ?と思うけど、歌いだしを聞けばわかるはず。両親へ贈る平成版結婚式ソング。
歌:福山雅治
サビになった瞬間、涙がこぼれるのを何度も見てきました。映画「そして父になる」の福山の役者ぶりに心震わせ、この歌と勝手にシンクロする姿が見えてくるかと思います。