Googleアドセンス広告は真ん中に表示されるのが一番いい
自分のサイトをスマホでチェックしたとき、GoogleAdSense広告が左に寄っていて、何だか気になるなと思ったので、アドセンス広告を中央寄せする方法を解説します。
簡単に出来るので、几帳面な方におススメです( ´ ▽ ` )ノ。
Googleアドセンス広告は画面いっぱいに表示されるのがデフォルト設定なので、どちらかに寄るとか基本的にはありません。ただCumulative Layout Shift(CLS)改善のため、広告サイズ制限をかけている場合などで一部の広告が左に寄ってしまう場合があります。そのときの対処法です。
<div>タグでアドセンスのコードを囲い、クラス名を適当に付与します。
<div class="adcenter">
/* アドセンス広告コード */
<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>
<ins class="adsbygoogle"
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-xxxxxxxxxxxxxxxx"
data-ad-slot="xxxxxxxxxx"
data-ad-format="auto"></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>
</div>
.adcenter {text-align:center}
text-align:centerがダメだった場合の対処法
レスポンシブ対応の広告のなかには、CSSでは中央寄せにならないものがあります。先述したようにアドセンス広告はデフォルトで横幅いっぱいに表示しようと試みますが、その設定を無効化することで広告のセンタリングを可能にします。
data-full-width-responsive="false"
<div class="adcenter">
/* アドセンス広告コード */
<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>
<ins class="adsbygoogle"
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-xxxxxxxxxxxxxxxx"
data-ad-slot="xxxxxxxxxx"
data-full-width-responsive="false"
data-ad-format="auto"></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>
</div>
以上の2パターンが、Googleアドセンス広告のセンタリング対処法です。
こうした微妙な調整は環境が少し違うだけで、うまくいかなかったりとモヤモヤしてしまうものです。これがダメなら、こっち、こっちもダメなら両方やってみる。上手くセンタリングが出来てクリック率があがったなら、効果あったと初めて思えるんですけどね。
以上、アドセンス広告のセンタリングレポでした。